Loading...
たけのこレシピ

揚げたての美味しさを味わうなら手作りが一番。タケノコの天ぷらの作り方をご紹介します。

タケノコの美味しさを引き出す天ぷら

旬のタケノコは豊かな香りとほのかな甘さがあり、私たちの食卓に欠かせない食材の一つです。そんなタケノコを料理するのであれば、天ぷらにするのはいかがでしょうか。

タケノコを油で揚げることで、衣の中にタケノコの風味を閉じ込めることができます。

揚げたての天ぷらは格別です。そのまま食べても美味しいですし、お酒と一緒に楽しむのもおすすめです。

 

普段の天ぷらを美味しく仕上げるコツをご紹介したいと思います。

サクサクに出来上がった天ぷらは、直接キッチンペーパーなどにのせてはいないでしょうか。せっかく揚げたてで美味しい天ぷらなのに、天ぷら同士が重なりあってしまうと、蒸れてしまいます。

「家で作る天ぷらはベチャベチャしているような気がする」そんな風に感じてしまうのは、実は調理方法にありました。これではせっかくのサクサク感が台無しになってしまいます。

揚がった天ぷらは重ならないようするため、バットに立てて並べ、バットの網の下にキッチンペーパーなどを敷くとよいでしょう。

 

シンプルなタケノコの天ぷらのレシピ

まずはシンプルなタケノコの天ぷらのレシピをご紹介したいと思います。衣には天ぷら粉を使っていませんが、天ぷら粉を使っても作ることができます。天ぷら粉を使う場合、卵を入れなくても大丈夫です。

 

タケノコの天ぷら

【材料】作りやすい分量 2~3人分

・タケノコ(水煮) 1/2本分

・小麦粉 適量

[天ぷらの衣]

・卵(割って溶いたもの) 1個

・片栗粉 大さじ2~

・小麦粉 大さじ2~

・水 大さじ2

・塩 適量

 

・油(揚げ油用) 適量

 

《下準備》

・タケノコはくし切りにし、小麦粉を薄くまぶします。

・ボウルで[天ぷらの衣]の材料を混ぜ合わせます。

・あらかじめフライパンに油を用意し、170℃に予熱しておきます。

 

≪作り方≫

  • 水煮のタケノコに[天ぷらの衣]をつけます。

≪ポイント≫

できるだけまんべんなく衣がつくようにしてください。タケノコはあらかじめ水煮されたものを使うと調理がはかどります。生のタケノコの場合、小鍋で下煮しておくとよいでしょう。

  • あらかじめ170℃に熱しておいた揚げ油に入れ、サクッとなるまで揚げます。

≪ポイント≫

揚げたらしっかりと油をきるようにしてください。

 

  • 器に盛り、好みで塩をふったら完成。

≪ポイント≫

塩をつけてもいいですし、出汁で食べても美味しいです。

 

  • 美味しく作るコツ●

・タケノコは下煮することで、中までしっかりと火が通ります。

・天ぷらの衣を作る時に加える卵には、衣に風味を加える役割があります。

・卵を加えることで、天ぷらがフワッとした食感に仕上がります。

・天ぷらの衣をつけ、焼き海苔で巻いたり、大葉で巻いたり、アレンジするのもおすすめです。

 

▼衣にマヨネーズを加えた方法

天ぷらに使用する卵をマヨネーズに代えることで、さらに衣がサクサクになります。マヨネーズは卵に比べて水分が少なく、油分を多く含んでいるため、揚げたときに衣の温度が高くなりやすく、衣の中の余分な水分が蒸発しやすくなります。

 

[マヨネーズ入りの衣]

小麦粉 50g~

水 75ml~

マヨネーズ 大さじ1~2

 

マヨネーズ入りの衣を水煮のタケノコ(くし切り)につけて揚げるだけ。小麦粉とマヨネーズがあれば天ぷらを作ることができるので、手軽に本格的な天ぷらを作ることができます。

 

タケノコの天ぷらをアレンジ

タケノコを一度に調理する場合、どうしても作り過ぎて余ってしまうという方も多いのではないでしょうか。そこで、タケノコの天ぷらの卵とじ丼にアレンジしてみてはいかがでしょうか。

 

【材料】作りやすい分量 2~3人分

・タケノコの天ぷら 適量

・玉ねぎ(薄切り) 1/2個

・卵 2個

・だし汁 1カップ

・清酒 適量

・醤油 大さじ1

・キビ砂糖 適量

 

・ご飯 お茶碗2杯分

・青ネギ(小口切り) 適量

 

《下準備》

・玉ねぎは皮をむき、薄切りにしておきます。

・だし汁などの調味料は分量通りに用意しておきます。

・卵は溶きほぐしておきます。

・青ネギは小口切りにしておきます。

 

≪作り方≫

1、フライパンにだし汁、醤油、清酒、キビ砂糖を入れて煮立てます。

≪ポイント≫

好みで醤油を増やして濃くしたり、キビ砂糖の量を増やしたりして味付けを調整するとよいでしょう。

 

2、薄切りにした玉ねぎを入れて煮ます。玉ねぎが透き通ったらタケノコの天ぷらを加え入れ、卵をまわしいれます。

≪ポイント≫

汁気が少ないのが好きな方はできるだけ長めに玉ねぎを煮るとよいでしょう。卵を半熟程度に仕上げると美味しくなります。

 

3、再び煮立ったら火を止めてふたをし、2~3分ほど蒸らし、卵を半熟状態にします。

≪ポイント≫

火を止めてから余熱で半熟になるようにします。

 

4、どんぶりにご飯を盛り、具材をのせて煮汁をかけたら完成。好みで小口切りにしたネギをちらしてください。

≪ポイント≫

好みで山椒や七味唐辛子をふってもよくあいます。

 

  • 美味しく作るコツ●

・卵を全体にまわし入れ、火を入れすぎないようにしましょう。

・ご飯は白ご飯も合いますし、雑穀米にしてもよく合います。

 

おすすめの「たけのこの水煮」はコチラ

日本一のたけのこの名産地「京都西山」の京たけのこで作ってみませんか?

一口食べれば本場の味に気づいていただけます。

おすすめの京たけのこ水煮は以下の写真をチェック!

 

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

【たけのこの事なら京たけのこ屋のたけのこ総合メディア】

たけのこを使ったレシピやおすすめ商品などを紹介!

メディア運営:京たけのこ伝統栽培を守る会

サイトはこちら

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★