タケノコの茹で方
春先になると収穫されるタケノコ。すでに水煮されているものもありますが、新鮮なタケノコは採れたてが一番美味しいです。皮付きのタケノコをご家庭で茹でたことがないという方も多いかもしれません。
タケノコを自宅で茹でる場合、アク抜きをするには米ぬかが基本的に欠かせません。もし米ぬかがない場合、米のとぎ汁や生米でも代用できます。タケノコ中1本に対して米大さじ3ほどを用意するとよいでしょう。ただし、無洗米はぬかがついていないので、無洗米は使わないようにしてください。タケノコは切り取られてからえぐみの原因となるアクが出始めるので、タケノコを買って帰ったらできるだけ早く調理しましょう。早めに茹でれば、アクが出続けるのをとめることができます。
タケノコを茹でる際、必ず皮付きのまま茹でましょう。皮をつけたまま茹でることで、タケノコ本来のうまみを逃がさず、皮がついている方がじっくり時間をかけて茹でることができ、しっかりとアク抜きすることができます。
皮付きのタケノコの茹で方
【材料】
・タケノコ………1本
・米ぬか………1カップ
・唐辛子………1~2本
1、タケノコはしっかりと洗い、汚れを落としておき、タケノコの穂先を斜めに落とします。縦にひとつ切り込みを入れておきます。
≪ポイント≫
タケノコに泥などが付いている場合、しっかりと洗い落としてください。
2、タケノコが入る大きめの鍋を用意し、水、タケノコ、米ぬかをいれ、タケノコを漬けます。
≪ポイント≫
たっぷりの水が入る鍋を用意してください。もし大きな鍋がない場合、半分にカットして茹でてもかまいません。
3、鍋を火にかけ、一度沸騰させます。沸騰したら弱火にして、1時間ほど煮込みます。
≪ポイント≫
沸騰すると米ぬかがこぼれてしまうので、火加減に注意してください。
4、竹串などを刺して、すっと通れば出来上がり。そのまま冷めるまでしばらく放置し、皮をむいたら完成です。
≪ポイント≫
茹でたばかりのタケノコは熱くなっているのでヤケドには注意しましょう。茹でた後、しっかりと冷ますことで、茹で汁に出たうまみをタケノコの実に戻すことができます。火を止めたあと、茹で汁の中に入れておくことで、アクがさらに抜けていきます。
鍋で茹でてもいいですが、圧力鍋を使うのもおすすめです。圧力鍋の場合、茹でる時間は10~15分ぐらいなので、調理時間を短縮することができます。鍋と比べるとかなりの時間を短縮することができます。ただし、米ぬかが圧力鍋のふたの部分に詰まるおそれがあるため、米のとぎ汁を使ってください。
茹でたタケノコの美味しい食べ方「タケノコと高菜漬けのレモンパスタ」
タケノコと高菜漬けのレモンパスタのレシピをご紹介します。茹でたばかりのタケノコはパスタにアレンジしても美味しいです。タケノコの食感と高菜漬けの塩気がよく合うパスタです。夏場にいただくときはレモンをぎゅっとしぼっていただくと美味しいです。ソーセージやベーコンがあれば、一緒に炒めて加えてもよいでしょう。
タケノコと高菜漬けのレモンパスタ
【材料】作りやすい分量 2~3人前
・タケノコ(茹でたものを食べよく切る)………150g
・油揚げ(油抜き後、短冊切り)………1枚
・シイタケ(スライス)………1パック
・高菜漬け(刻んでおく)………100g~150g
・パスタ………2人分
・レモン………1個分
・塩………適量
・胡椒………適量
・清酒………適量
【A】
・ニンニク(みじん切り)………2かけ分
・赤唐辛子(ちぎる)………1本
・胡麻油………大さじ2~3
≪下準備≫
・タケノコは茹でたものを食べよく切ります。
・油揚げは油抜き後、短冊切りにします。
・シイタケは軸をおとし、スライスしておきます。
・高菜漬けは刻んでおきます。
・パスタはタイミングを見て茹でます。
・【A】のニンニクは皮をむき、みじん切りにし、赤唐辛子は種を取ってちぎっておきます。
≪作り方≫
1、フライパンに【A】を入れてじっくりと炒めます。
≪ポイント≫
ニンニクは焦げやすいので、弱火で炒めると焦げにくくなります。ニンニクが少し焦げそうであれば、少量の水を加えるとよいでしょう。胡麻油がなければオリーブ油でも代用できます。
2、1にタケノコを加えて炒め、白ネギとシイタケも炒めます。
≪ポイント≫
タケノコに焼き色が付くように炒めると美味しく仕上がります。野菜の量を増やしたい場合、ざく切りにしたキャベツなどを加えてもよいでしょう。
3、高菜漬けを加え、全体を混ぜます。
≪ポイント≫
高菜漬けは汁気を切った方が塩分を抑えることができます。この時点でも十分美味しい料理なので、多めに作っておいてもよいでしょう。
4、茹であがったパスタを加え、清酒を加えます。
≪ポイント≫
清酒がなければ、白ワインでも代用できます。
5、味を見て足りなければ塩と胡椒で調えます。器に盛り、レモンをお好みで絞ったら完成。
≪ポイント≫
高菜漬けの塩分が入っているので、塩加減には気を付けてください。
- 美味しく作るコツ●
・パスタを茹であげる際、茹で汁を少しだけ取っておくと調理に使うことができます。
・パスタソースを多めに作って、バケットなどを用意して添えて食べるのも美味しいです。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【たけのこの事なら京たけのこ屋のたけのこ総合メディア】
たけのこを使ったレシピやおすすめ商品などを紹介!
メディア運営:京たけのこ伝統栽培を守る会
サイトはこちら
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★