Loading...
たけのこレシピ

旬のタケノコを美味しく味わえます。タケノコの土佐煮のレシピをご紹介します。

タケノコの土佐煮とは?

季節の訪れを感じさせてくれる、美味しいタケノコ。

2月頃から出まわりはじめ、5月頃までがシーズンであることが多いです。

土佐煮とは、現在の高知県である土佐の名物「かつお節」を削ったものを醤油ベースにした煮汁に加えた料理のことです。

高知県では春先になるとタケノコのシーズンを迎えるため、春らしい食卓の演出には土佐煮が欠かせないと言えるでしょう。

タケノコの独特な香りと優しい甘みとかつお節を加えた旨味たっぷりの煮汁との相性は抜群です。出来立てのアツアツの土佐煮も美味しいですし、少し冷めてから食べると味がしみています。

 

シンプルなタケノコの土佐煮

まずはシンプルなタケノコの土佐煮を作ってみてはいかがでしょうか。

煮汁などの調味料を分量通りに用意すれば手軽に作ることができます。

 

タケノコの土佐煮

【材料】作りやすい分量 3~4人分

・タケノコ(水煮) 400g

[煮汁]

・だし汁 600cc

・酒 大さじ2

・キビ砂糖 大さじ2

・醤油 大さじ2

・かつお節 小1~2袋

 

《下準備》

・タケノコは食べやすいサイズに切っておきます。

・煮汁を分量通りに用意しておきます。

 

≪作り方≫

1、鍋に煮汁の材料を分量通りに用意したものを加え入れて火にかけます。

≪ポイント≫

小さな鍋でもいいですし、フライパンでも作ることができます。

 

2、鍋にタケノコを入れ、強火にかけます。そのまま20分ほど煮つめて火を止めます。

≪ポイント≫

時間があるときには、火からはずして1時間くらいおきます。その後、もう一度火にかけて、ひと煮立ちさせるとしっかりと中まで味がしみます。

 

3、味が整ったらかつお節を加え、全体にからめます。器に盛りつけたら完成です。

≪ポイント≫

しっかりと味がしみたらかつお節を加えるとよいでしょう。冷蔵庫に保存すれば、2~3日ほどもちます。

 

  • 美味しく作るコツ●

・お弁当に入れる場合、しっかりと冷ましてから入れましょう。

・好みで木の芽を用意し、盛り付けに使うと見た目の彩りもよくなります。

 

  • アレンジ編「あんかけ風のタケノコの土佐煮」●

・水 適量

・片栗粉 適量

あんかけ風のタケノコの土佐煮を作ってみてはいかがでしょうか。土佐煮をアレンジしたい方におすすめです。煮汁を少しだけ多めに入れ、水溶き片栗粉でとろみをつけます。水溶き片栗粉を加えるだけで、あんかけ風になります。あんかけにすれば、ご飯やラーメンにかけても美味しいです。

 

  • アレンジ編「タケノコの土佐煮でから揚げ」●

・片栗粉 適量

・青のり 適量

タケノコの土佐煮でから揚げを作ってみてはいかがでしょうか。汁気をきったタケノコの土佐煮に片栗粉、青のりをまぶします。フライパンに170℃の油を多めに熱し、油がアツアツになったらタケノコの土佐煮を加え入れます。両面がこんがりとあがったら完成です。キッチンペーパーなどで油をしっかりときりましょう。ヤケドにはくれぐれも注意しましょう。

 

ガッツリ食べられるタケノコの土佐煮

「いつものタケノコの水煮とは違った料理にしたい」

「ご飯のおかずになるような食べごたえのあるものがいい」

それならガッツリ食べられるタケノコの土佐煮を作ってみてはいかがでしょうか。

 

鶏肉とタケノコの土佐煮

【材料】作りやすい分量 2~3人分

・タケノコ(水煮) 200g

・鶏肉ささみ(筋を取って食べよく切ったもの) 3本

・さやいんげん 適量

[下味]

・清酒 少々

・醤油 少々

・生姜(汁だけ) 少々

[煮汁]

・だし汁 1カップ

・清酒 大さじ1

・醤油 大さじ1

・キビ砂糖…大さじ2

 

・胡麻油 適量

・片栗粉 適量

・かつお節 小1袋

 

《下準備》

・タケノコは縦半分に切り、熱湯でさっとゆでます。

・タケノコをザルにあけて湯をきり、粗熱をとって、一口大の乱切りにします。

・鶏肉ささみは筋を取って食べよく切っておきます。

・鶏肉のささみに[下味]をつけ、茶こしなどで片栗粉をまぶしておきます。

 

≪作り方≫

  • フライパンに胡麻油を熱し、中火で鶏肉のささみを並べ入れ、重ならないようにします。肉の色が変わったらタケノコを加えて、さっと炒めます。

≪ポイント≫

鶏肉を並べ入れる際、片栗粉をはたいてから入れるようにしましょう。片栗粉を使うことで、肉がかたくならず、片栗粉をはたくことで、余計な油が吸収されず、さっぱりと調理することができます。

 

  • 煮汁を加えてひと煮立ちしたら中火にし、オーブン用ペーパーで落としぶたをして、10分ほど煮ます。

≪ポイント≫

煮汁を加えるまで火を入れているので、焦げないように注意しましょう。

 

3、煮汁が少し残る程度になったら、いんげんを加えて混ぜ、しんなりするまで煮ます。火を止めて、かつお節を加えてさっと混ぜたら完成です。

≪ポイント≫

好みで山椒の粉をふってもよくあいます。

 

  • 美味しく作るコツ●

・鶏肉の下処理をしっかりと行うと美味しく仕上がります。

・エビやタコを加えるとさらにボリュームがまします。

 

おすすめの京たけのこの水煮はコチラ

日本一のたけのこの名産地「京都西山」の京たけのこで作ってみませんか?

一口食べれば本場の味に気づいていただけます。

おすすめの京たけのこ水煮は以下の写真をチェック!

 

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

【たけのこの事なら京たけのこ屋のたけのこ総合メディア】

たけのこを使ったレシピやおすすめ商品などを紹介!

メディア運営:京たけのこ伝統栽培を守る会

サイトはこちら

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★